top of page
包丁研ぎのきらら工房


シャープナーと砥石ってどこがどう違うのか
シャープナーでの研ぎと、砥石での研ぎ、包丁を研ぎ切れるようにするという同じ目的なのに、実は全然違うんです。 来店されるお客様から「シャープナーで研いでも良く切れなくて」とか「シャープナーで研ぐとその時は切れるけどすぐに切れなくなります」と言われる事がちょくちょくあります。...
2023年8月22日
閲覧数:90回


京王ストア北野店でも包丁研ぎが始まります
7月から京王ストアめじろ台店での包丁研ぎが始まりましたが、めじろ台店に続き京王ストア北野店でも包丁研ぎをすることが決まりました。 初回は9月6日水曜日、京王ストア北野店入口で開催する予定です。 きらら工房では包丁をご持参いただいたり混雑時には研ぎにお時間をいただいてしまう都...
2023年8月13日
閲覧数:58回


きらら工房名物、中古包丁について
きらら工房では中古包丁を仕入れてクリーニングし砥石で研いで売っています。 新品の包丁も売っているのになぜ中古を売っているのかと言うと、シャープナーでしか研いだ事が無い人や、まだ一度も包丁を研いだ事が無い人達に砥石で研いだ包丁の切れ味を気軽に試して欲しいからです。...
2023年8月1日
閲覧数:103回


南大沢地域での包丁研ぎを始めます
かねてから探していた南大沢地域でも包丁研ぎを始められる事になりました。 場所は「読売センター八王子南大沢」です。 大きな道路沿いではありませんが、南大沢、鑓水、堀之内からはアクセスしやすい場所になります。 思い起こせば去年は読売新聞めじろ台店の「よみっこ」に取材をしていただ...
2023年7月12日
閲覧数:51回


包丁研ぎ講座が終わりました
6月25日によみうりカルチャー八王子で行われました「包丁研ぎ講座」が終了しました。 講師をするのが初めてだったので座学に関しては反省点が多々ありましたが、実技では受講者の方々が持参した包丁を実際に研ぎ、全員の包丁が切れるようになりました。...
2023年6月28日
閲覧数:73回


こんなお店があったらいいな
昔からそう思っていたお店があります。 それは 砥石バー 砥石をお試しで使えるお店です。 同じ番手(細かさ)であっても砥石によって研ぎ心地などがかなり変わり、包丁との相性などもあります。 購入してから「この砥石はちょっと合わなかったかも…」ってなって買いなおしていると家が石だ...
2023年6月22日
閲覧数:131回


お客様がなかなか来ないのは良いこと?悪いこと?
最近方包丁研ぎの日に「前回は年末に来ました」とか「1月に来ました」と言うお客様が数人来られました。 よくお客様から「一度研いだらどのくらい持ちますか?」と聞かれる事があります。 包丁の刃の持ちは色々な要素により大きく違うので毎回返答に困ってしまいます。...
2023年6月17日
閲覧数:142回


包丁研ぎの会場が増えます
新たな出店場所が決まりました。 京王ストアめじろ台店です。 めじろ台駅は子供の頃からの最寄り駅で、京王ストアはその頃からずっとめじろ台にありました。 めじろ台商店街はお店が出来たり無くなったりで、今もずっとそこにあるお店は数店のみ。 その一つが京王ストアめじろ台店です。...
2023年6月14日
閲覧数:83回

よみうりカルチャー八王子で公開講座をします
その名も 八王子きらら工房プレゼンツ「プロの教える包丁研ぎ」講座 めちゃくちゃかっこ良いですが、よみうりカルチャー八王子の担当の方が考えてくれました。^^ 人前で話しをすることが基本的に苦手なので一抹の不安はありますが、切れる包丁が好きすぎて包丁研ぎ屋になった私です。...
2023年5月19日
閲覧数:57回


6月のイベント出店について
6月は臨時イベント出店が2回あります。 【桑都テラス】 今年2月にも出店した桑都テラスのポップアップストアに6月4日(日)出店します。 時間は10時~17時を予定しています。 当日の桑都テラスでは「八王子朝市」がありキッチンカーも出るようです。(私の好きなオルオルバインミー...
2023年5月19日
閲覧数:39回


4月の骨董市はお休みします
2023年4月8日(土)に予定されている骨董市は、堺刃物まつりに行くためお休みします。 4年振りの待ちに待った刃物まつりです。 現地では包丁の販売や研ぎ直し、古式鍛錬のデモンストレーションや魚の捌き方講座などもあります。 興味のある方は是非ご参加ください。...
2023年3月13日
閲覧数:9回


刃の変形の修正、どこまで何をするかしないか
先日30㎝超えの牛刀を研ぎました。 今までは他の研ぎ屋に持って行っていたとのことですが、包丁を見ると刃のラインが変形して切っ先と顎の部分が飛び出ていました。 個人で長年研がれている方の包丁ではどうしても研ぎムラが出て変形する事がありますが、これはお店に出していたとのこと。...
2023年2月25日
閲覧数:39回


めじろ台会館での研ぎを始めます
めじろ台は私にとって子供の頃から馴染みのある駅なので思い入れもあり、お客様からもめじろ台の近くでは開催していませんかと聞かれる事も何度かありました。 と言うことで、どこか開催できる場所はないかと探し、めじろ台会館で包丁研ぎを始められる事になりました。...
2023年2月23日
閲覧数:37回


研ぐ際に考えている事
いつも色々考えて研いでいるんですが、その内容は主に3つ。 ①良く切れること。 研ぐ目的は何をさておき切れる事です。 これは絶対です。 切れるようにしつつ、研磨による包丁の減りを最小限にする事も念頭に置き研いでいます。 ②切れ味が長持ちすること。...
2023年2月20日
閲覧数:48回
bottom of page