5月11日包丁研ぎどっちがお勧め?鋼?ステンレス?店頭で包丁を販売していると聞かれることがあります。 「どの包丁がお勧めですか?」 堺の鋼の包丁に目覚めたあの日からその切れ味に魅了されて早20年以上。 無条件なら当然鋼の包丁を100%推します。迷い無く。 ですが、きらら工房店頭では全てのお客様に鋼の包丁を勧めているかと言う...
3月22日商品(包丁以外)の紹介包丁以外のお勧め商品(錆取り消しゴム)お客様に錆や汚れの落とし方を聞かれた時に、きらら工房では「錆取り消しゴム」をお勧めしています。 私も使っている錆取り消しゴムの中で、研磨力が強い物と弱めの物との2種類を店頭で販売しています。 これが実はきらら工房の隠れた人気商品になっていて、実際に購入して使ってみたら良かっ...
2月4日包丁研ぎ包丁を使った後のお手入れ(錆びないために)きらら工房では時々柄の交換の依頼があります。 多くは柄の中の部分(中子)がサビて膨張し柄が割れた、もしくは柄が腐ってしまった、等によるものです。 また、鋼の包丁が錆びているのも良く見かけます。 包丁(金属と木)は水が苦手ですが、調理道具として水を避けては通れません。...
1月25日商品(包丁以外)の紹介刃物用の椿油の販売を始めます鋼包丁の錆止め用椿油の小瓶(5ml)の販売を始めます。 店頭でも鋼の包丁の錆びを防ぐにはどうしたら良いか聞かれる事があり、水分をよく拭き取ることと錆止めの椿油を塗ってくださいと説明します。 ですが今まできらら工房では椿油を売っていませんでした。...
1月20日商品(包丁以外)の紹介きらら工房オリジナル新商品(包丁袋)きらら工房では以前よりオリジナル包丁袋を販売していますが、今回はその包丁袋と別バージョンを新たに作りました。 鞘をつけた刃渡り21センチまでの一般的な文化包丁であれば4本まで入れられるようになっています。 きらら工房のタグが入っていますので、もしも警察官に職務質問された時に...
2023年2月27日商品(包丁以外)の紹介岡山ジーンズ生地の包丁袋包丁を研ぎに出すために持ち歩く時やご家庭での保存時に使用できる、きらら工房オリジナル包丁袋です。 シンプルで使いやすく飽きの来ないデザインです。 包丁には予め鞘を被せてから使用します。 紐の部分が麻紐のタイプと生成の紐のタイプがあります。 価格はどちらも1800円です。...