top of page
包丁研ぎのきらら工房


堺へ「本気包丁」を買いに
友人のお母さんから鋼の包丁をプレゼントされ、今まであまり切れないのが普通と思っていた包丁が実は凄く切れる包丁もあると知りました。 次第に「きっともっと凄い包丁もあるはず!」と思い始め、インターネットで調べてみました。 すると、日本には素晴らしい包丁を作る代表的産地があり、そ...
2023年1月23日
閲覧数:45回


懐かしの地鶏(地鶏屋とりこ)
昔関西に住んでいた頃にちょくちょくバイクで九州ツーリングに行っていました。 仕事の日でも翌日から2~3日連休だと「あ、今日九州行こ」ってなり、帰宅後にパパッとツーリングの準備をして出発。 友達と行くこともあれば1人でふらっと行くこともありました。...
2023年1月17日
閲覧数:31回


マグネットカード新作出来ました
研ぎ日にご自由にお持ちいただいているマグネットカードがあります。 普段は冷蔵庫等にくっつけておいて、包丁の切れが悪くなったらカードに書かれているQRコードを読んで次の研ぎ日をチェック出来る(自称)優れもののカードです。 色んな柄があり皆さんお好みの物を選んでいますが、きらら...
2023年1月16日
閲覧数:28回


研いだ包丁ってどのくらいもつの?
包丁研ぎをしていて一番良く聞かれるのがこの質問です。 そして一番答えに困る質問もこれです。 何故なら研いだ包丁の持ちに関わる要素が多すぎて、一概にどのくらいと説明出来ないんです。 その要素は… ①包丁の材質(鋼かステンレスか)...
2023年1月15日
閲覧数:54回


閲覧数:38回
bottom of page